グループダイナミックス的スポーツ雑感

アスリートの成長をグループ・ダイナミックス的な視点から眺めてみます。気ままに綴る個人的な「雑感」です。論文のような科学的考証なしに語っていますので、その点はご了承ください。お気軽にお読みください。

  • Blog
  • アスリートダイナミックスノート
  • Shop

グルダイ的雑感

ジュニアアスリートの“伸び悩み”と“成長”について考えてみる

2017.02.09 09:27

【誰しもが直面する“伸び悩み”】 多くのジュニアアスリート、指導者や保護者の方々が頭を痛めているのが“伸び悩み”でしょう。「一生懸命練習しているのに思うように上達しない」「少しうまくいったと思うと、すぐに元に戻ってしまう」「治すべきところはわかっているのに、うまくできない」そんな...

なぜグループダイナミックスの視点でスポーツを眺めようと考えたのか 自己紹介がてら

2017.02.09 07:14

 「グループダイナミックス的スポーツ雑感」というブログを始めるにあたり、まずは簡単な自己紹介をしようと思います。私は、「グループダイナミックス」という分野の行動科学に関わる仕事に携わっています。といっても、大学の研究者とかではありません。沙漠化防止活動に取り組んだり、企業の人材育...

グループダイナミックス的スポーツ雑感

アスリートの成長をグループ・ダイナミックス的な視点から眺めてみます。気ままに綴る個人的な「雑感」です。論文のような科学的考証なしに語っていますので、その点はご了承ください。お気軽にお読みください。

記事一覧

Athlete Dynamics Note

一流のアスリートには、成長を支える「準備メソッド」があります。 これはアスリートのみならず、さまざまな分野で活躍する人に共通するものです。 最先端の人間科学に基づいて開発された「アスリートダイナミックスノート」を使うことで、この「準備メソッド」を誰でも簡単に身につけることができます。 アスリートダイナミックスノートは、頑張るアスリートを応援します。

Athlete Dynamics Note

アスリートダイナミックスノート(5冊パック)

「こまかいことを積み重ねることでしか頂上には行けない。それ以外に方法はない。」※1「自分にとっていちばん大切なことは、試合前に完璧な準備をすることです。」※2イチロー選手のことばです。ここに、スポーツで成長するための極意がつまっています。「毎日、小さな準備を積み重ねること」 これは、イチロー選手のみならず、一流アスリートに共通する習慣です。ただ、漠然と準備をしたところで、成長にはつながりません。一流アスリートが一流たる所以は、「成長し続ける」ことにあります。アスリートダイナミックスノートは、一流アスリートに共通する「成長し続けるための準備メソッド」を、スポーツ選手の思考や行動を研究するス...

Amazon.co.jp

Page Top

Copyright © 2025 グループダイナミックス的スポーツ雑感.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう